
こんにちは。人聖です。
今年の3月、横向きに生えた親知らずを抜くために歯医者で紹介状を書いてもらいました。
それから約4ヶ月が経とうとしていますが、先日ようやく病院へ行って手術の予約をしてきました。(遅すぎ)
上側の親知らずは抜いた事があって、その時はアッサリ抜けて痛みもなんともなかったのですが、下側は痛みと腫れがあると聞くので正直怖いです。
目次
病院に到着
途中で靴擦れになりコンビニに寄って絆創膏を買うはめになるトラベルがあったけど、とりあえず病院に到着。
紹介状と保険証を渡して初診受付を済ませ、歯科口腔外科へ向かう。
地獄の待ち時間
しかし、エレベーターで口腔外科の階へ行ってみると……
なんだこの人の多さは!!
想像以上の人の多さにビックリ。何十人いるんだコレ。
こりゃ相当待たされるんじゃないか?と不安に。
そしてその不安は的中。当たり前だけどかなり待ちました。
たぶん時間的には1時間半~2時間弱程度なんだけど、体感的にはもっと長く感じた。
待っている間スマホを見て時間を潰してる人が多いけど私は諸事情でスマホが使えなかったし、本などもなく何も出来ずただひたすらじっと座って待っていました。
レントゲン撮影
ようやく名前を呼ばれたと思ったら、まず先にレントゲンを撮りに行ってくださいとのこと。
とりあえずレントゲンを撮りに別の階へ。さっきとは違い、ここは人が少ない。
また待つのかな~と思ったが今度は数分程度だった。
レントゲン撮影はすぐに終了。
撮影後再び口腔外科へ。
診察
レントゲンの結果を受付に渡して待機。
数分後、名前を呼ばれて部屋の奥へ。
診療台に座らされ、先生の質問と説明が始まる。
質問
抜歯の説明の前にアレルギーの有無や、顎について質問されました。
私は口を大きく開いたり閉じたりすると顎がカクカク鳴る。口を開きすぎると一瞬閉じられなくなる。
軽い顎関節症か、顎関節症予備軍なのです。
その事が紹介状に書かれてたらしくて、最初に口がどれくらい開くか確認されました。
親知らずは奥のほうにあるので口を大きく開きっぱなしにしなきゃならないのであまり開かないと困るのです。
しかし私の場合カクカク音は鳴るけど手術できる程度には開くし(閉じるとき少し閉じにくくなるかも)、痛みもないので大丈夫そう。
血圧と体温を計る
とりあえず血圧と心拍数と体温を計ってもらうことに。
慣れない場で緊張してる様子の私に、先生はこれから心拍数を計るからリラックスするよう和やかに話してくれる。
結果は、私はどうやら血圧が低めらしい。
朝起きるのが辛いかと聞かれて、まあ朝起きるの超苦手で辛いといえば辛いけど誰でも辛いものだと思ってたので「いいえ」と答えた。でももしかして低血圧だから人一倍苦手なのかもしれない…。
心拍数は緊張してるから速めですね、と言われた。
なるべく心を落ち着かせた状態で計ったつもりだったのに…やはり少し緊張してるようだ。
体温は37.2度。やや高めだけど私は元々平熱が高いのでこんなものかな。
説明と同意書
親知らずの抜歯による合併症などの可能性や処置方法を説明されます。
リスクを知ったうえで同意書にサインした人のみ手術を受けられます。リスクと言っても可能性は低いそうです。
忘れてる部分があるかもしれないけど覚えてる限りだと、主な内容はこんな感じ。
親知らずの状態と処置方法
私の親知らずは横向きに生えていてちょっと骨に埋まっている。歯の頭だけ歯茎から出て少し見えている状態。
抜くには歯茎を切開し、歯や骨を削って抜かなきゃならない。
よくある事みたいだし予め調べてた通りだけど、やはり怖い。
腫れ
抜歯後は顔が腫れるらしく、時には内出血で青あざが出来る事もあるらしい。
気になるでしょうからマスクをつけて過ごしてくださいとのこと。
皮下気腫
抜歯の際、空気が組織内に入り込み皮下気腫を起こす可能性があるらしい。
しかしそうなっても自然に治るから心配しなくて大丈夫らしいです。
神経
親知らずの根元近くに神経があり、抜歯の際そこを刺激してしまう事があるようです。
そのせいで100人に1人くらい麻酔が切れた後も感覚の鈍さや痺れなどが残る人がいるのです。
大抵はしばらく経てば治るけど、それが1年以上続くようなら一生そのままなんだとか…。
でもそうなる可能性は低いので心配するなと言われました。
緊張によるショック
極度の緊張しすぎによるショック症状で、気分が悪くなったり意識が遠のいたりすることがあるとかなんとか。
私も突然ケガした時、精神的ショックと動揺で数分間貧血になって顔面蒼白で力が抜けて立ってられなくなる事があるけどそれと同じなのだろうか??
抜歯後の痛み
最後に何か質問がありますかと聞かれて、「抜歯の後の痛みはどれくらいですか?」と質問しました。一番気になる事ですよね。
先生いわく
「鎮痛剤と抗生物質があるしそんなにたいした事ないよ」
とのこと。
本当かなあ……。
手術の日
7月31日に決まりました。
もっと待つかと思ってたので意外と早かった。
抜歯の次の日に消毒するので、紹介状を書いてもらった歯医者で予約してくれと言われた。
終了
診察が終わり、お金を払って終了。ようやく帰れます。
合併症の説明を色々されたけど、可能性は低いから大丈夫と何度も言われたので不安はあまりない。
けど、痛みは正直とても不安です。親知らず抜歯の経験談を検索して読んでは怯えている(笑)。
抜歯手術が終わったら、その時の様子や痛みの事などをまたブログで報告します。