
こんにちは。人聖です。
以前、左下の親知らずを抜歯し、その話をブログに書きました。
そして今から2週間前の9月4日、今度は右下の親知らずを抜いてきました。
親知らずの記事は以前書いたので今回は書かなくてもいいかな〜と思ってたのだけど、今回抜いてみてちょっと前回と違った事があるので書いときます。
目次
2回目の抜歯手術
下の親知らずの抜歯、今回は2度目だから前回よりはだいぶマシだけど、やはり抜歯の時は少しドキドキする。
麻酔の注射が苦手、切るとき麻酔が効いてなかったらどうしよう、手術中むせたらどうしよう…などなど余計な心配をしてしまうけど始まってしまえばすぐ落ち着きます。
切る前に麻酔が効いてるか確認をするので効かないうちに始める事はなかったです。
もちろん前回と同じ病院、同じ先生に抜いてもらいました。
今回は以前より時間がかかって、気付いたら1時間以上かかってました。
抜いた後の痛み
前回、抜歯直後に顎の奥が痛み始めたと書いたけど、今回は何の痛みもなかった。
でも何故か抗生物質は前回より2日ぶん多かった。前は3日ぶんで今回は5日ぶん。前回より傷が大きい?と少し不安になった。
抜糸の予約をして帰る。
2度目なので調子に乗る
とりあえず麻酔が切れる前に痛み止めのロキソニンを2錠飲んでおきました。これで一安心。
で、前回思ったより痛みがなかったので、今回は抜歯直後に数時間街をブラブラ歩き周りました。
抜歯後は運動せず安静にしておいたほうがいいし、以前は抜いた後すぐ家に帰って休んだのだけど、今回は2度目なので、まあ大丈夫だろうと調子に乗っていました(笑)。
2〜3時間ブラブラしてたら麻酔が切れ、その後すぐ唐揚げとタコ焼きを食べました。
医者からは麻酔が切れたら食事をしてもいい(固い物はダメ)と言われていたので別に食べても構いません。でも前回は怖くて当日はゼリーとおじやしか食べられなかったし、食べてるうちに顎が痛くなってきたんだけど、今回は調子に乗ってるので普通に食べられました。抜歯した側では噛みませんでしたが。
痛みは、噛む動きに合わせて傷口が少しズキズキするのは感じたけど、そんなに痛くなかったです。前回のような顎の痛みはありません。
家に帰った後もなんともありませんでした。
腫れや出血が少ない
気になったのは今回は前と比べて明らかに腫れが少ないこと。
前回は当日から腫れが出てきたけど今回は当日はほとんど変わらず、翌日もちょっと腫れてきたかなって程度で触っても痛みや熱が少ない。
2日後くらいが一番腫れてたかな?それでも前よりマシ。
出血も少なく感じた。血の味があまりしない。
歯医者の反応がちょっと気になる?
抜歯の翌日は歯医者に消毒に行ったのだけど、傷を見た時の先生の反応が微妙に気になる。
前回は「出血はまだ少しあるけど順調ですよ」と言ってたけど、今回は傷を見た瞬間「あ〜…これ抜くのどれくらいかかった?」「大変だったねえ(苦笑)」と言われたのです。
気にしすぎかもしれないけど、「もしかして今回のほうが傷が深いのか!?そういえば抗生物質も2日ぶん多かったし…抜歯も時間かかったしなあ」と少し心配になりました。
地味にズキズキが消えない
抜歯から数日後の痛みも前回と少し違いました。
前はとにかく傷口よりもその奥(顎)や頬骨や耳の横辺りまで妙な鈍い痛みを感じたのだけど、今回はそういう痛みはまったくなく、傷口がややズキズキするだけです。
傷口は何日経っても地味にズキズキが続きました。そんなに痛くないけど。
顎がズレた? 噛み合わせが…
調子に乗ってても油断は出来ない。ドライソケットだけは避けたい。
食事は好きな物を食べてたけど、抜糸するまで片側で噛むようにしようと決めていました。
しかし片側で噛むのは想像以上に顎に負担がかかるのです…。
悪い噛み方をしていたせいか、噛むほうの歯がやたらくっつくようになったのです。ガチガチ音が鳴るし、食事のとき歯がすり減るんじゃないかと心配になりました。
早く両側で噛みたいけど念には念を入れて糸を抜くまでの一週間は抜歯した側で噛みたくないのです…。
抜糸
抜歯からちょうど一週間後に抜糸。
病院へ向かう電車の中で糸の切れ端がボロっと取れたのでビックリした。
当日は少しマシだったけど前日までズキズキが消えなかったので、いじると痛いんじゃないかな〜と少し心配してたけど実際はそうでもなかった。傷に触れるとき少しズキッとするけどそれだけ。
抜糸後、先生からは「順調に治ってきてるけど、まだ骨の上に薄い皮がついてるだけだから、あと一週間は固いものを食べたり、穴に詰まった食べかすを無理に取ろうとするのはダメだよ」と言われた。
実は前回、糸を抜いて数日後にもう平気だろうと思って、穴に詰まった食べかすを部分用歯ブラシでほじくったら血が出ちゃったんだよなあ(笑)。
痛くはなかったけど、翌日になっても口の中で血の味がしたから冷や冷やしたよ。
抜糸したらズキズキが消えた
なんだか抜糸してからズキズキした違和感がなくなった…?
もしかしてあのズキズキが続いていたのは縫ってたせいなのかも。
前回、頬が痛かったのは親知らず抜歯のせいではなく噛み合わせが原因?
さっき前回と痛み方が違うと書いたけど、比べるとこんな感じ。
- 前回
まず抜いた後すぐに顎の奥に少し鈍い痛みを感じた。
更に抜歯数日後から頬骨や耳の横辺りにも鈍い痛みが出る。常に痛いわけじゃなく、一日に何度か痛みが出る感じ。これが抜歯から20日後くらいまで続いた。先生からは縫ってるせいかもしれないと言われたけど、抜糸してもしばらく続いたので違うのかも。
虫歯の痛みに近い気もする? - 今回
前回のような痛みはなく、傷口がややズキズキと違和感がある。しかし抜糸をしたらなくなった。
ただ、抜歯時に顎を開きすぎたせいなのか、片側で噛んでいたせいなのか、あくびをすると左側の顎の関節が少し痛い。
こんな感じなんですが、前回の痛みの症状について調べた所、抜歯による痛みというより顎を痛めただけなんじゃないかな…。
抜歯の際、口を大きく開けっ放しなので、元々顎関節症予備軍だった私には負担があったようです。
そして片側だけで食べるという食べ方。これは慣れない食べ方のせいで筋肉にも負担がかかり、噛まないほうの顎や頬が痛くなる場合があるらしい。前回の私の長く続いた痛みはこれだったんじゃないかな…?わからないけど……。
とにかく悪い食べ方は負担がかかるというのは確かです。両側で均等に噛むのって大事なことですね。
抜歯から2週間、抜糸から1週間が経った現在
今日で抜歯から2週間が経ち、傷の治りは順調だけど、穴に食べかすが詰まりまくるのが鬱陶しいです(笑)。
そりゃ抜歯後は当然穴があいてるし詰まるのは仕方ないけど、明らかに前回よりぽっかりと深い穴のように感じる。前はこんなに沢山詰まらなかった。
詰まっても問題はないので、今は無理に取らず放置してくれと言われたのでそうしてるけど、たまにボロっと大きな食べかすが取れると「こんなに大きいのが入ってたの?」とビックリする(笑)。
穴が塞がる日が待ち遠しい……。
とにかく親知らずの抜歯が全部無事に完了してよかった〜!
親知らずは長年気になってたので、もうこれで終わりなんだという達成感があります!